医療法人 聡和会 今尾医院

各務原市 内科(呼吸器内科・消化器内科・循環器内科),外科,小児科,アレルギー科,皮膚科なら 医療法人 聡和会 今尾医院

〒504-0958 岐阜県各務原市那加新加納町2128番地
TEL 058-382-0048
※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
トップページ»  内視鏡検査

内視鏡検査

 

経鼻内視鏡

負担の少なさをめざした内視鏡 -経鼻内視鏡-

 

外径約 5.4mm の細い内視鏡による、
「経鼻内視鏡検査 ( 鼻から挿入する
検査方法)」も可能です。

 
 
    ↑鉛筆より細い内視鏡

挿入時の苦痛軽減をサポート

経鼻内視鏡検査では、内視鏡が舌のつけ根を通らず、のどにも触れないので、経口の内視鏡検査に比べ、検査時の吐き気・不快感が大幅に軽減できることが期待されます。


経口挿入イメージ

経鼻挿入イメージ

 

会話が出来る

口を動かせるので、検査中にも医師と会話ができます。

 

NBI

早期がん等の病変の早期発見を目指して
-新しい内視鏡技術 NBI-

がん等の増殖には、血管からの栄養補給を必要とするため、病変近くの粘膜には、多くの小さな血管が集まりやすくなると考えられています。従って、この小さな血管をいち早く発見することが、がん等の病変の早期発見には重要です。

「NBI」は、血液中のヘモグロビンに吸収されやすい狭帯域化された 2 つの波長の光を照射することで、粘膜表層の毛細血管、粘膜微細模様が強調表示される観察技術です。血管を高いコントラストで観察するために (1) 血液に強く吸収される、(2) 粘膜表層で強く反射・散乱される、という特長を併せ持つ光の利用に着目し、粘膜表層の毛細血管観察用に青色の狭帯域光(390 ~ 445nm)、そして深部の太い血管観察と粘膜表層の毛細血管とのコントラスト強調用に緑色の狭帯域光(530 ~ 550nm)を使っています。
 これにより、病変の早期発見に寄与することが期待されています。


通常光

NBI